治療前
治療後
ご相談内容 | 「右上に食べ物が詰まる」とご相談いただきました。 |
---|---|
カウンセリング・診断結果 | 診察したところ、右上小臼歯の歯と歯の間に虫歯が認められました。 |
行ったご提案・治療内容 | できるだけ目立たないように、かつ保険治療内の素材をご希望でしたので、虫歯除去後にCR(コンポジットレジン・合成樹脂)を詰めました。 |
この治療で 特に注力したポイント |
部分的な金属の詰め物(メタルインレー)だと目立ってしまうため、歯の側面は可能な限り削らず、歯に近い色の詰め物で治療しました。 |
治療期間 | 1日 |
おおよその費用 | 保険診療内 |
術後の経過・現在の様子 | 目立たず、周囲の歯と馴染んだ仕上がりとなり、喜んでいただきました。 |
治療リスク | CR(コンポジットレジン・合成樹脂)は歯よりも柔らかいため、年月を経ると、削れて隙間ができたり、欠けたり、変色したりします。 そのため、破損や劣化が気になった時は再治療が必要です。 |
治療前
治療後
ご相談内容 | 「歯が汚い」とご相談いただきました。 |
---|---|
カウンセリング・診断結果 | 診察したところ、下の前歯部にステイン・茶渋が付着している状態でした。 |
行ったご提案・治療内容 | 歯石を除去するなど口腔内の清掃をした後、歯の表面の研磨をしました。 |
この治療で 特に注力したポイント |
歯の表面に傷を作らないように、丁寧に歯石除去と表面を研磨しました。 |
治療期間 | 1日 |
おおよその費用 | 保険診療内 |
術後の経過・現在の様子 | きれいになり、さっぱりしたと喜んでいただきました。 |
治療リスク | 歯石・茶渋(ステイン)は食事をするとどうしても付いてしまいます。日常の歯磨きで、できる限り付着した汚れの量を減らすことが大切です。 |
治療前
治療後
ご相談内容 | 「歯が汚い」とご相談いただきました。 |
---|---|
カウンセリング・診断結果 | 診察したところ、前歯部(特に下の前歯)に裏側にステイン・茶渋が付着している状態でした。 |
行ったご提案・治療内容 | 歯石を除去するなど口腔内の清掃をした後、歯の表面の研磨をしました。 |
この治療で 特に注力したポイント |
歯の表面に傷を作らないように、丁寧に歯石除去と表面を研磨しました。 |
治療期間 | 1日 |
おおよその費用 | 保険診療内 |
術後の経過・現在の様子 | さっぱりしたと喜んでいただけました。 |
治療リスク | 歯石・茶渋(ステイン)は食事をするとどうしても付いてしまいます。日常の歯磨きで、できる限り付着した汚れの量を減らすことが大切です。 |
治療前
治療後
ご相談内容 | 「歯茎が腫れた」とご相談いただきました。 |
---|---|
カウンセリング・診断結果 | 診察したところ、右上の小臼歯の根が割れていて、歯根破折の状態でした。 |
行ったご提案・治療内容 | 年齢的に入れ歯は選択肢にないとの患者様のご意向と、ブリッジは支台歯に不安があったため、インプラント治療をご提案しました。 |
この治療で 特に注力したポイント |
コストをかけたくないとのご希望により、上部構造は安価なものを選択しました。 |
治療期間 | 4ヶ月弱 |
おおよその費用 | インプラント手術代 35万円程度(薬代、レントゲン代、パーツ代も含む) |
術後の経過・現在の様子 | 問題なく噛めるようになりました。 |
治療リスク | インプラントは永久に持つものではありません。自宅でのお手入れ・定期的なメンテナンスをしないと、さらに寿命が短くなるリスクがあります。 |
治療前
治療後
ご相談内容 | 「歯が汚い」とご相談いただきました。 |
---|---|
カウンセリング・診断結果 | 診察したところ、上前歯の特に裏側にステイン・茶渋が付着している状態でした。 |
行ったご提案・治療内容 | 歯石を除去するなど口腔内の清掃をした後、歯の表面の研磨をしました。 |
この治療で 特に注力したポイント |
歯の表面に傷を作らないように、丁寧に歯石除去と表面を研磨しました。 |
治療期間 | 1日 |
おおよその費用 | 保険診療内 |
術後の経過・現在の様子 | さっぱりしたと喜んでいただけました。 |
治療リスク | 歯歯石・茶渋(ステイン)は食事をするとどうしても付いてしまいます。日常の歯磨きで、できる限り付着した汚れの量を減らすことが大切です。 |
治療前
治療後
ご相談内容 | 「歯が汚い。茶渋・ステインが目立つ」とご相談いただきました。 |
---|---|
カウンセリング・診断結果 | 診察したところ、前歯部に茶渋・ステインが付着している状態でした。 |
行ったご提案・治療内容 | 歯石を除去するなど口腔内の清掃をした後、歯の表面の研磨をしました。 |
この治療で 特に注力したポイント |
歯の表面に傷を作らないように、丁寧に歯石除去と表面を研磨しました。 |
治療期間 | 1日 |
おおよその費用 | 保険診療内 |
術後の経過・現在の様子 | 前歯部にあった茶渋・ステインがきれいに除去され、鏡を見て感動されていました。 |
治療リスク | 歯石・茶渋(ステイン)は食事をするとどうしても付いてしまいます。日常の歯磨きで、できる限り付着した汚れの量を減らすことが大切です。 |
治療前
治療後
ご相談内容 | 「歯が先天的に足りず、隙間が大きくて食べにくい」とご相談いただきました。 |
---|---|
カウンセリング・診断結果 | 診察したところ、左下第2小臼歯(前から5番目の歯)が生まれつき無い状態でした。 |
行ったご提案・治療内容 | 患者様はまだ10代であり、入れ歯は避けたい、健康な歯を削りたくないとご希望されたため、必然的にインプラント治療の選択となりました。 |
この治療で 特に注力したポイント |
コストをかけたくないとのことで、上部構造は安価な素材を選択しました。 |
治療期間 | 4か月弱 |
おおよその費用 | インプラント手術代(薬代、レントゲン代、パーツ代も含む):約35万円、かぶせ物代:約3万円 |
術後の経過・現在の様子 | 隙間がなくなったことで問題なく噛めるようになり、見た目にもご満足いただけました。 |
治療リスク | ・インプラントは永久に持つものではありません。お手入れ・メンテナンスをしないと、さらに寿命が短くなります。 ・上部構造に安価な素材を選択した場合、問題があればその都度新しくする必要があります。 |
治療前
治療後
ご相談内容 | 「歯が汚いのできれいにしたい」とご相談いただきました。 |
---|---|
カウンセリング・診断結果 | 診察したところ、全ての歯に歯石、茶渋(ステイン)が付いている状態でした。患者様ご本人は特に前歯部の茶渋が気になっているとのことでした。 |
行ったご提案・治療内容 | 歯石を除去するなど口腔内の清掃をした後、歯の表面の研磨をしました。 |
この治療で 特に注力したポイント |
歯の表面に傷を作らないように、丁寧に歯石除去と表面をポリッシングしました。 |
治療期間 | 1日 |
おおよその費用 | 保険診療内 |
術後の経過・現在の様子 | さっぱりしたと喜んでいただけました。 |
治療リスク | ・歯並びがガタガタしている場合は、狭い隙間までは道具が入らないので完全な清掃が困難になります。 ・歯石やステインは溜めすぎないように定期的なクリーニングが必要です。 ・歯石・茶渋(ステイン)は食事をするとどうしても付いてしまいます。日常の歯磨きで、できる限り付着した汚れの量を減らすことが大切です。 |
治療前
治療後
ご相談内容 | 「歯が汚いのできれいにしたい」とご相談いただきました。 |
---|---|
カウンセリング・診断結果 | 診察したところ、下の前歯部に歯石と茶渋(ステイン)が付いている状態でした。 |
行ったご提案・治療内容 | 保険診療内かつ一般的な治療法として、歯石除去、口腔内清掃、歯面研磨(ポリッシング)を行いました。 |
この治療で 特に注力したポイント |
歯の表面に傷を作らないように、丁寧に歯石除去と表面をポリッシングを行いました。 |
治療期間 | 1日 |
おおよその費用 | 保険診療内 |
術後の経過・現在の様子 | さっぱりしたと喜んでいただけました。 |
治療リスク | 歯石・茶渋(ステイン)は食事をするとどうしても付いてしまいます。日常の歯磨きで、できる限り付着した汚れの量を減らすことが大切です。 |
治療前
治療後
その他
ご相談内容 | 「下の前歯が汚いのできれいにしたい」とご相談いただきました。 |
---|---|
カウンセリング・診断結果 | 診察したところ、下の前歯の隙間に歯石と着色が目立っている状態でした。 |
行ったご提案・治療内容 | 通法通り汚れを物理的に歯石を除去した後、歯の表面をポリッシング(磨き上げること)しました。 |
この治療で 特に注力したポイント |
歯の表面に傷を作らないように、丁寧に歯石除去と表面をポリッシングを行いました。 |
治療期間 | 1日 |
おおよその費用 | 保険診療内 |
術後の経過・現在の様子 | さっぱりしたと喜んでいただけました。 |
治療リスク | 歯石・茶渋(ステイン)は食事をするとどうしても付いてしまいます。日常の歯磨きで、できる限り付着した汚れの量を減らすことが大切です。 |