治療前
治療後
ご相談内容 | 「歯が汚いのできれいにしたい」とご相談をいただきました。 |
---|---|
カウンセリング・診断結果 | 診察したところ、上下の前歯部分に細菌の塊が石のように硬くなった「歯石」や、茶渋がついていました。
茶渋や歯石は見た目が悪くなるだけでなく、虫歯や歯周病のリスクも高くなるため取り除く必要があると判断しました。 |
行ったご提案・治療内容 | 口腔内を清掃し歯石を取り除いた後、歯の表面を磨く治療をご提案し、ご了承をいただきました。 歯の表面を磨くことで、段差やざらつきをなめらかにして歯石や茶渋の付着を防ぐ効果もあります。 |
治療期間 | 1日 |
治療回数の目安 | 1回 |
おおよその費用 | 保険診療内 |
術後の経過・現在の様子 | 透明感のある白い歯になりました。 患者様にも「さっぱりした」と喜んでいただけています。 |
治療リスク | 歯石・茶渋(ステイン)はどうしてもついてきてしまうので、日常の歯磨きでできる限り付着する汚れの量を減らしましょう。 |
治療前
治療後
ご相談内容 | 「被せ物が合っていなくて汚い」とご相談をいただきました。 |
---|---|
カウンセリング・診断結果 | 左下の歯(第1小臼歯/4番と第2小臼歯/5番)には古い金属の被せ物「メタルクラウン」が入っており、劣化により被せ物と歯の境界(マージン)がぴったりフィットしておらず、隙間ができていました。 また、その隙間には食べ物の残りカスが付いて細菌が繁殖した「プラーク」が多量に残っていて、見た目も悪い状態でした。 新しく被せ物を作製する必要があることをご説明したところ、患者様は「保険診療内で白い被せ物にしてほしい」とご希望されました。 |
行ったご提案・治療内容 | 古い被せ物を外した後、患者様のご希望に沿って、保険診療内で白い素材である「強化プラスティック」で新たに被せ物を作製しました。 |
治療回数の目安 | 2回(被せ物のみの治療回数です) |
おおよその費用 | 保険診療内 |
術後の経過・現在の様子 | ぴったりフィットした被せ物になり、しっかり噛めるようになりました。 見た目も白く仕上がり、患者様には「白い歯になって嬉しい」と喜んでいただけています。 |
治療リスク | 人工物である以上、永久に持つということはありません。また、保険診療内でも自費診療内でも同じで、高額だから長持ちするということでもありません。 |
治療前
治療後
ご相談内容 | 「右下の奥歯が時々痛み、食べ物もよく詰まる」とご相談をいただきました。 |
---|---|
カウンセリング・診断結果 | 拝見したところ、右下の奥歯(第2大臼歯/7番)の手前側がかなり深めの虫歯になっていました。 虫歯によって歯に大きな穴があき、手前の歯との隙間が広がったことで食べ物が詰まりやすくなっていたようです。 |
行ったご提案・治療内容 | 深い虫歯でしたが神経までは到達していなかったため、虫歯に感染した部分だけを丁寧に削り、歯の神経を残して詰め物をする治療をご提案しました。 神経を取ってしまうと歯が脆くなり、割れたり折れたりしやすくなることを患者様にご説明し、同意していただきました。 患者様は「白い歯がいい」とご希望でしたので、強度があって割れにくく自然な白い歯に仕上げられる「ジルコニアインレー」で部分的な詰め物を作製しました。 |
治療回数の目安 | 2回 |
おおよその費用 | 約70,000円 |
術後の経過・現在の様子 | 周りの歯と色を合わせた自然な詰め物が入りました。 上の歯との噛み合わせも良好で、歯がしみたり痛みが出たりすることもなく、順調に経過しています。 患者様には「白い歯が入って他の歯とも馴染んでいる。食べ物が詰まることもなくなって嬉しい」と大変満足していただきました。 |
治療リスク | 被せ物は虫歯になりませんが、残した自然の歯の部分は虫歯になる可能性があります。日頃の歯磨きをしっかり行うことが重要です。 |
治療前
治療後
その他
ご相談内容 | 「右下の奥歯が痛い」とご相談をいただきました。 |
---|---|
カウンセリング・診断結果 | 右下の奥歯(第2大臼歯/7番)が歯と歯茎の境目から虫歯になり、歯の中にある神経や血管の通っている根っこ部分に細菌が入り込んで炎症を起こす「歯髄炎(しずいえん)」を発症しており、痛みの原因になっていました。 歯の頭の部分(歯冠)も、隣り合う歯からの虫歯がひどく、被せ物の処置が必要な状態でした。 新たな被せ物の素材は、患者様は「白くて丈夫なものがいい」とご希望されました。 |
行ったご提案・治療内容 | 虫歯を取り切り、歯の根の中をきれいにする「根管治療」を丁寧に行いました。 その後、患者様のご希望に沿って、天然歯のような自然な白さで耐久性もある「セラミック」で被せ物を作製し、装着しました。 |
治療期間 | 2ヶ月弱 |
おおよその費用 | 約150,000円 |
術後の経過・現在の様子 | 痛みがなくなり、しっかり噛めるようになりました。 見た目も美しい仕上がりで、患者様も「きれいな歯になって嬉しい」と喜んでいらっしゃいます。 現在はメンテナンスでご通院いただいています。 |
治療リスク | ・セラミック素材は強い負荷がかかった場合、割れたり欠ける場合があります。 ・人工物である以上、永久に持つということはありません。また、高額に感じる自費診療だから長持ちするということでもありません。 |
治療前
治療後
ご相談内容 | 3ヶ月ぶりにご来院された患者様から「歯が汚れているので見て欲しい」とご相談いただきました。 |
---|---|
カウンセリング・診断結果 | 拝見したところ、歯と歯ぐきの境目に磨き残しや細菌の塊(プラーク)が多く付着しており、それが原因で歯ぐきが炎症を起こし腫れていました。
患者様に毎日の歯磨きについてお伺いすると「あまり真剣に行っていない」とお話をしていただきました。 |
行ったご提案・治療内容 | 歯ぐきの炎症を予防するためには、毎日の歯磨きがとても大切です。 ご自宅で歯磨きを継続させる必要性を理解してもらえるように、まずは歯ブラシのみで十分きれいになることを実感していただきました。 患者様に効果的な歯磨きの方法をご指導し、磨き残しをご自身でしっかりきれいにしていただいた後、専用の機械で歯の表面を磨いて汚れが付きにくくする「歯面研磨」を行いました。 |
治療期間 | 1日 |
治療回数の目安 | 1回 |
おおよその費用 | (保険診療範囲内) |
術後の経過・現在の様子 | 汚れがきれいに落ち、ご本人も「口の中がさっぱりした」と実感しておられました。 現在はご自宅で歯磨きをしっかり継続していただいており、歯ぐきの状態も定期的な検診を行って経過観察しています。 |
治療リスク | プラークは日々の生活の中でどうしても付着してしまいます。予防には毎日の歯磨きをしっかり行うことが重要です。 |
治療前
治療後
ご相談内容 | 「前歯がガタガタで、ジグザグに噛んでいるのが気になる」とご相談いただきました。 |
---|---|
カウンセリング・診断結果 | 拝見すると、上下前歯の歯並びが悪くガタガタに生えている「叢生(そうせい)」でした。特に、左上下の前歯(中切歯/1番)に関しては、上下の顎がずれていることが原因で前歯同士がすれ違っている「シザースバイト」になっていました。
また、舌で歯を押す癖や唇を噛む癖など「口腔習癖(こうくうしゅうへき)」があり、歯並びに悪影響を与えていることが考えられました。 |
行ったご提案・治療内容 | 患者様は10代前半でまだ永久歯が生え揃っておらず、装置を使う労力や金銭的にできるだけ患者様のご負担が少ない治療方法を考えた結果、歯自体を動かすのではなく、マウスピース型の矯正装置「トレーナー」を用いて口腔習癖を改善し、歯並びと顎の位置を整える方法をご提案しました。 |
治療期間 | 5ヶ月程度 |
おおよその費用 | 100,000円程度 |
術後の経過・現在の様子 | きれいな歯並びになり、噛み合わせも整いました。 患者様、ご両親様ともに「歯並びが良くなった」と大変喜んでいただけました。 |
治療リスク | ・取り外し式の矯正装置は使用しなければ効果はないので、根気よく使用する必要があります。 ・今後生えてくる永久歯の状況により、その都度トレーナーを変更したり、別の治療法の選択も検討する必要があります。 |
治療前
治療中
治療後
ご相談内容 | 「歯を抜いた部分をインプラントにしたい」とご相談いただきました。 |
---|---|
カウンセリング・診断結果 | 元々右下の奥歯(第1大臼歯/6番)が割れており、残念ながら治療して修復することは難しく、抜歯を行っていました。
抜歯した部分を補う治療として、取り外し式の「入れ歯」、両隣の歯を削って橋渡しのように被せ物を入れる「ブリッジ」、あごの骨に人工の土台を埋めてその上に人工の歯を取り付ける「インプラント治療」がありますが、患者様からは「入れ歯はしたくない。ブリッジは健康な両隣の歯を削りたくないので避けたい」とご希望があり、インプラントでの治療となりました。 ただし費用面では、できるだけコストを抑えたいとご要望をいただきました。 |
行ったご提案・治療内容 | あごの骨に、人工の土台である「インプラント」を埋める手術を行い、その上に人工の歯を取り付ける治療をご提案しました。
「コストを抑えたい」というご希望に沿って、インプラントの上に取り付ける歯は比較的安価な材質である「ハイブリッドセラミック」を選択しました。 |
治療期間 | 4ヶ月弱 |
おおよその費用 | 350,000円程度 |
術後の経過・現在の様子 | 「自分の歯のように問題なく噛めるようになった」と大変喜んでいただきました。 現在は、インプラントをより長くお使いいただけるよう、定期的なメンテナンスでご来院していただいております。 |
治療リスク | ・インプラントは永久に持つものではありません。お手入れやメンテナンスを怠ると、さらに寿命が短くなります。 ・人工歯は安価なものを選択したので、傷がつきやすく変色しやすいというデメリットがあり、問題があればその都度新しくする必要があります。 |
治療前
治療中
治療後
ご相談内容 | 「入れ歯だった部分をインプラントにしたい」とご相談いただきました。 |
---|---|
カウンセリング・診断結果 | 左上の歯(第1小臼歯/4番)が欠損しており、その隣りの歯(第2大臼歯/5番)は被せ物が外れて土台だけになっていました。
患者様に詳しくお伺いしたところ「左上の歯が数年前に折れてしまい抜くことになった。抜歯後は入れ歯を使用していたが、入れ歯のばねをかけていた歯の被せ物が壊れてしまったので、これを機にインプラントにしたい。なるべくコストをかけずに治療したい」とお話しいただきました。 |
行ったご提案・治療内容 | 歯が欠損している部分には、あごの骨に人工の土台を埋め、その上に人工の歯を取り付ける「インプラント治療」を行い、被せ物が外れてしまった隣の歯には保険治療内で白い被せ物を作製する治療を行いました。
患者様のご希望に沿って、インプラントの上に取り付ける歯は比較的安価な素材である「ハイブリッドセラミック」を選択しました。 |
治療期間 | 4ヶ月半 |
おおよその費用 |
インプラント 350,000円程度 (インプラントの隣の歯の被せ物は保険治療内) |
術後の経過・現在の様子 | 問題なく噛めており、見た目も自然できれいになりました。 患者様には「入れ歯のときに見えていたバネが見えなくなって嬉しい。取り外しの手間もなくなり、隙間に食べ物が入ったり硬いものが食べにくかったのも改善されて、食事が楽しい」と大変お喜びいただいています。 |
治療リスク | ・インプラントは永久に持つものではありません。お手入れやメンテナンスをしないとさらに寿命が短くなります。 ・インプラントの上に取り付ける歯は安価なものを選択したので、傷がつきやすく変色しやすいというデメリットがあり、問題があればその都度新しくする必要があります。 |
治療前
治療中
治療後
ご相談内容 | 「古いかぶせ物が汚い」とご来院いただきました。 |
---|---|
カウンセリング・診断結果 | 拝見すると、右上の歯(第1小臼歯/4番)が10年以上前の古いかぶせ物のため色が汚く、また入れた時より歯茎が痩せたためかぶせ物の境目が目立つ状態でした。 |
行ったご提案・治療内容 | 新しいかぶせ物の素材は変色しにくい「セラミック」を選びました。 患者様は歯ぎしりの癖があるため、硬すぎる「ジルコニア」では噛み合う下の歯が削れやすくなってしまうこと、また噛み合わせの調整に重点を置くため、セラミックの中でも「e-max(二ケイ酸リチウムのかぶせ物)」での治療をご提案し、ご了承いただきました。 |
治療期間 | 2回 |
おおよその費用 | 約100,000円 |
術後の経過・現在の様子 | 「歯の色もかぶせ物の境目も目立たなくなりきれいになった」と喜んでいただけました。 |
治療リスク | e-maxやジルコニアは硬い素材で色もきれいですが、一生問題がないということはなく、何年後かには新しくかぶせ直さなければならない場合があります。 壊れなければよいというものではなく、お口の中の状態や歯ぎしりや食いしばりなどがある場合は、それを考慮して素材を選択し、かぶせ物を入れた後のケアも考えなければいけません。 |
治療前
治療後
ご相談内容 | 「茶渋による汚れが目立ち、気になるので治療したい」と患者様とお母様からご相談をいただきました。 |
---|---|
カウンセリング・診断結果 | 診察したところ、右上の前歯(中切歯/1番)に茶渋による着色汚れ(ステイン)が確認できました。 歯が大きく、よく見える場所なので、特に汚れが目立っていました。 全体的には、歯の汚れが固くなりこびり付いた「歯石(しせき)」も見られました。 汚れや歯石の付着程度は、保険診療のクリーニングで十分きれいにできる範囲でした。 |
行ったご提案・治療内容 | 保険診療による全体的なお口のお掃除をご提案し、ご了承いただきました。
歯石除去:歯の表面や根っこにこびり付いた歯石を取り除きました。 歯石除去とポリッシングをする際には、歯の表面に傷を付けないよう丁寧に行いました。 |
治療期間 | 1日 |
おおよその費用 | 保険診療内 |
術後の経過・現在の様子 | 一番目立って気にされていた前歯の汚れはなくなり、全体的にツヤが出て美しくなりました。 患者様ご本人もお母様も「きれいになった」と喜ばれていました。 |
治療リスク | 歯石・茶渋(ステイン)はどうしても付いてしまうので、日常の歯磨きでできる限り付着する汚れの量を減らしましょう。また、夏場など水分補給で麦茶などを口にする機会が増える時期は、茶渋、ステインの付着する量が増えがちです。まずは水分補給を優先していただき、茶渋、ステインが付いてきたら歯医者でクリーニングしましょう。 |