お問い合わせはこちらまで

エスペレ歯科

ご予約・お問い合わせ
048-464-8333

ホープデンタルクリニック

ご予約・お問い合わせ
048-462-4183

Web診療予約・お問合せ

Web予約・お問合せ

40代女性 ステインによる歯の着色を保険内のクリーニングで綺麗に除去した症例|朝霞市の歯医者ならエスペレ歯科・ホープデンタルクリニック

エスペレ歯科・ホープデンタルクリニック

文字の大きさ

エスペレ歯科:048-464-8333・ホープデンタルクリニック:048-462-4183
お問合せ

エスペレ歯科

ホープデンタルクリニック

かみ合わせ案内所

BBO研究会

スタッフ募集

ココシカバナー

インスタバナー

blog

40代女性 ステインによる歯の着色を保険内のクリーニングで綺麗に除去した症例 [2024年02月08日]

治療前

治療後

ご相談内容

「前歯が汚れているのが気になる」とご相談いただきました。

カウンセリング・診断結果

拝見したところ、上下前歯が着色しており、お口を開けた時に目立っていました。

歯の着色は主に飲食物由来の色素である「ステイン」に起因しています。
ステインは日々の食生活で少しずつ蓄積され、ご自身の歯磨きだけでは落とすことが難しいため、歯科医院でのクリーニングが必要です。

行ったご提案・治療内容

保険診療内のクリーニングでステインを除去できることをお伝えし、同意いただきました。

まず、頑固な着色を超音波の力を利用した機械や専用の器具を使って細部まで丁寧に取り除きました。
着色除去後は、器具の刺激により歯の表面に細かな傷が生じます。
傷があると着色しやすくなるため、歯の表面をブラシで磨き上げる「ポリッシング」を実施して、僅かな段差やざらつきを滑らかにしました。

また、新たな着色を防ぐため、定期的に歯科医院でクリーニングを受けていただくこと、着色しやすい箇所や歯ブラシの適切な使い方など、セルフケアのポイントをお伝えしました。

治療回数の目安 1回
おおよその費用 保険診療内
術後の経過・現在の様子

歯が本来の艶を取り戻し、清潔感がある口元になりました。
患者様にも「1回のクリーニングで綺麗になり嬉しい」と大変ご満足いただきました。

現在も定期的な検診でご通院いただいています。

治療リスク

・病状、症状、患者様のお口の環境によって、複数回にわたる施術が必要となる場合があります
・治療が終わった後も、十分なセルフケアが必要です
・正しいブラッシングやメンテナンスを行わない場合、歯石の付着や着色が生じる可能性があります

クリニックより

個人差はありますが、ステインや歯石は自然に付着してしまいます。綺麗な歯を保つためには、歯科医院で定期的にクリーニングを受けていただくことをおすすめしています。
歯の着色や歯石にお悩みの方は、お気軽にご相談ください。

20代男性 コーヒーが原因で着色していた歯をクリーニングで綺麗にした症例 [2024年02月08日]

治療前

治療後

ご相談内容

「前歯の汚れを落としたい」とご相談いただきました。

カウンセリング・診断結果

拝見したところ、上下の前歯に着色が見られ特に上の前歯は汚れが目立っていたため、お口を開けたときの見た目が悪くなっていました。

着色の主な原因のひとつは、飲食物に含まれる「ステイン」です。
患者様は「最近コーヒーを飲む回数がかなり増えた」とのことで、コーヒーに含まれているステインが着色の原因だと判断しました。

歯にステインが着色してしまうと、ご自宅での歯磨きで取り除くことは難しく、歯科医院で定期的にクリーニングを行う必要があることをお伝えしました。

行ったご提案・治療内容

保険診療内のクリーニングで着色が除去できることをお伝えし、同意いただきました。
まず、超音波を使用した機械や特別な器具を用いて歯の表面の着色を丁寧に取り除きました。治療中は超音波の出力を適切に調整し、患者様が痛みなど不快な思いをしないよう心がけています。

着色を除去した後、回転するブラシで歯の表面を滑らかに磨く「ポリッシング」を行い、清潔かつ着色しにくい状態に仕上げました。

治療回数の目安 1回
おおよその費用 保険診療内
術後の経過・現在の様子

歯が本来の白さを取り戻し、清潔感のある美しい口元になりました。
患者様にも「口元を気にせず笑えるようになった」と大変お喜びいただきました。

綺麗で健康な状態を保つために、現在も定期的な検診で通院いただいています。

治療リスク

・病状、症状、患者様のお口の環境によって、複数回にわたる施術が必要となる場合があります
・治療が終わった後も、十分なセルフケアが必要です
・正しいブラッシングやメンテナンスを行わない場合、歯石の付着や虫歯が生じる可能性があります

クリニックより

ステインは、個人差はありますが自然に付着してしまいます。綺麗な歯を保つために、歯科医院で定期的にクリーニングを受けていただくことをおすすめしています。
歯の着色にお悩みの方は、お気軽にご相談ください。

60代女性 歯がなかった前歯と奥歯に目立たない入れ歯「ノンクラスプデンチャー」を入れてしっかり噛めるようにした症例 [2024年02月08日]

治療前

治療後


ご相談内容

「上の前歯と奥歯がない。インプラント以外で治療したい」とご相談いただきました。

カウンセリング・診断結果

お口の中を拝見した結果、右上前歯(中切歯/1番)と右上奥歯(第1小臼歯/4番)には歯がありませんでした。

患者様に詳しくお伺いしたところ、「前歯は元々欠損しており、奥歯は歯の根っこが折れて抜歯して以降はずっと歯がないままにしていた」とのことでした。

歯がない状態を放置すると噛みにくいのはもちろん、隣り合う歯が傾いたり動いたりして噛み合わせがずれてしまいお口の中の環境が悪くなり、虫歯や歯周病のリスクも高まります。
さらに前歯がないと話す時に空気が漏れやすく、発音が不自然になる場合も多々あります。

これらのリスクを踏まえ、機能性や審美性、健康面から見ても失われている歯を早急に補う必要があると診断しました。

行ったご提案・治療内容

歯を補いしっかり噛めるように修復する方法として、取り外し式の「部分入れ歯」と、両隣の歯を土台にして被せ物を装着する「ブリッジ」、人工歯根を埋め込む「インプラント」の選択肢があります。

患者様は元々インプラント以外での治療をご希望だったため、インプラントは除外しています。
また、「ブリッジも好みではない。前歯なので目立たないタイプがいい」との理由から、自由診療の中でも金属のバネがなく歯ぐきに近い色の部分入れ歯「ノンクラスプデンチャー」を選択されました。

ノンクラスプデンチャーはプラスチック製で金属のバネを使用していないため、口を開けても金具などは見えず周囲の目も気になりません。また、保険の入れ歯に比べて薄くて軽いため、着け心地も快適です。

まずお口全体の歯型を取り、噛み合わせの位置も詳細に記録して、ノンクラスプデンチャーの製作を技工所に依頼しました。
不自由なく食事ができるよう十分な耐久性を確保するため、口を開けても見えない部分に金属を使用して壊れにくくする工夫もしています。

完成した入れ歯を装着した後は、歯ぐきにしっかり密着しているかや噛めているかを確認しながら、患者様が快適に使用できるよう細部まで丁寧に調整しました。

治療回数の目安 2回
おおよその費用 約130,000円
術後の経過・現在の様子

患者様のお口にぴったりフィットした入れ歯が入り、食事もしっかり噛めています。
患者様にも「入れ歯であることを忘れるほど着け心地が快適。仕上がりも自然で、口を開けても気づかれないのでうれしい」と大変お喜びいただいています。

現在は入れ歯のメンテナンスや経過観察のために、定期的に来院いただいています。

治療リスク

・着脱式のため、食後の清掃が必要です
・最初のうちは異物感があり、慣れるまで時間がかかる場合があります
・慣れるまでは、入れ歯の裏側の粘膜に傷ができる場合があります

クリニックより

ノンクラスプデンチャーは、どんな症例にも必ず適応できるわけではありませんので、状況により選択するべき治療法は異なります。
患者様のお口の状態をしっかり見極め、一人一人に合った治療方法をご提案します。

14歳男の子 飲食物による歯の着色を保険内のクリーニングで綺麗に取り除いた症例 [2024年02月08日]

治療前

治療後

ご相談内容

「前歯が汚れている」とご相談いただきました。

カウンセリング・診断結果

拝見したところ、上の前歯の着色が目立ち、審美性が損なわれていました。

着色の主な原因として、食べ物や飲み物に含まれる色素「ステイン」が毎日の食生活の中で少しずつ蓄積する点が挙げられます。
ステインはご自身の歯磨きだけでは落とすことが難しいため、歯科医院でクリーニングを行い、しっかりステインを除去する必要があると診断しました。

行ったご提案・治療内容

保険診療内のクリーニングで着色を除去できることをお伝えし、同意いただきました。

頑固な着色は超音波を利用した機器や専用の器具で丁寧に取り除きました。
着色除去後は、器具の刺激により歯の表面に微細な傷ができ、新たな着色が生じやすくなります。そのため、歯の表面を磨き上げる「ポリッシング」を行い、滑らかで着色しにくい歯に仕上げました。

クリーニング後はしっかりとケアを続けることで、綺麗な状態を維持できます。そこで、患者様に歯ブラシの適切な使用法や着色しやすい場所を丁寧に指導し、また定期的にクリーニングを受けていただく重要性もお伝えしました。

治療回数の目安 1回
おおよその費用 保険診療内
術後の経過・現在の様子

歯が本来の輝きを取り戻し、清潔感のある口元になりました。
患者様にも「歯が綺麗になったことで、人前でも自信を持って笑えるようになった」と大変お喜びいただきました。

美しく健康な歯を保つため、現在も定期的な検診でご通院いただいています。

治療リスク

・病状、症状、患者様のお口の環境によって、複数回にわたる施術が必要となる場合があります
・治療が終わった後も、十分なセルフケアが必要です
・正しいブラッシングやメンテナンスを行わない場合、歯石の付着や着色が生じる可能性があります

クリニックより

年齢を重ねるとともに、コーヒーや紅茶などステインを多く含む飲み物を好むようになり、その結果、ステインが歯に付着しやすくなることがあります。
嗜好品の摂取頻度や量によってステインの付着量は異なるため、定期的に歯科医院で着色のチェックを受けていただくことをおすすめしています。

12歳男の子 前歯の歯石を除去し口の中を清潔な状態に改善した症例 [2024年02月07日]

治療前

治療後

ご相談内容 「下の前歯についた歯石を取りたい」とご相談いただきました。
カウンセリング・診断結果 拝見したところ、下の前歯の歯と歯の間に歯石が付着していました。

歯石は細菌の塊が硬く石灰化したもので、歯磨きでは落とすことが難しく、放置すると歯ぐきの炎症や虫歯を引き起こす恐れがあります。
お口の健康を守るためにも、歯科医院できちんと除去する必要がありました。

行ったご提案・治療内容 保険適応のクリーニングで歯石を除去できることをお伝えし、同意いただきました。

まず、強固に付着している歯石を、超音波の力を利用した機械や専用の器具を用いて丁寧に除去します。歯石除去後は、器具の刺激により歯の表面に細かな傷が生じます。傷があると新たな汚れが付着しやすくなるため、回転するブラシで歯の表面を磨き上げ滑らかにしました。

歯石の再付着を防ぐにはご自宅でのケアも重要です。ご自宅でしっかり歯磨きができるように、歯ブラシの正しい当て方や磨き方、汚れが残りやすい場所などを説明しました。

治療回数の目安 1回
おおよその費用 保険診療内
術後の経過・現在の様子 歯が本来の輝きを取り戻し、健康的なお口になりました。
患者様にも「きれいな歯になって嬉しい。口の中がすっきりした」と大変お喜びいただきました。

現在も定期的な検診でご来院いただいており、歯石が目立つ際はクリーニングを実施してお口のトラブルを予防しています。

治療リスク ・病状、症状、患者様のお口の環境によって、複数回にわたる施術が必要となる場合があります
・治療が終わった後も、十分なセルフケアが必要です
・正しいブラッシングやメンテナンスを行わない場合、歯石の付着や虫歯が生じる可能性があります
クリニックより 歯石や着色は日々の食生活の中で生じ、避けることが難しい問題ですが、正しい歯磨きを行うことで、その程度を軽減することができます。
当院では、クリーニングだけでなく患者様に合わせた歯磨きの方法をお伝えし、清潔で健康的なお口を保つお手伝いをしております。ぜひお気軽にご相談ください。

8歳男の子 「食事や呼吸がしにくく、頭痛もある」噛み合わせ治療であごの歪みを改善した症例 [2023年12月25日]

治療前


治療後


ご相談内容 親御様と一緒にご来院され、「歯並びと噛み合わせが悪く、ご飯が上手く食べられない。呼吸もしにくく、よく頭痛になる」とご相談いただきました。
カウンセリング・診断結果 患者様は、上下のあごの幅が合っていないためしっかりと噛むことが難しく、下あごをわざと右にずらして奥歯を噛み合わせる癖がついていました。
お顔全体が写るレントゲン写真「セファロ」では、首の骨が変形してストレートネックになっており、気道も狭いことが明らかになりました。

成長期のあごの歪みはお顔の発達にも影響を及ぼし、呼吸機能の異常や頭痛などの全身的な問題も引き起こします。
でこぼこに生えている歯並びも気になりますが、まずはあごの位置を安定させる治療が必要と診断しました。

行ったご提案・治療内容 噛み合わせの治療を行ってあごを適切な位置に誘導してから、将来的に歯並びを整える治療に移行することをご提案しました。
患者様はあごをずらして食事をすることが普通だと認識していましたが、治療により自然な噛み合わせになることや、頭痛や呼吸のしにくさも改善される可能性を説明し、同意いただきました。

噛み合わせの位置を正しくするためには、歯の高さや形を調整する必要があります。今回は、合成樹脂の仮歯を下の左右奥歯に装着し、調整を重ねながら正常に噛める位置を探っていきました。

治療回数の目安 約4回
おおよその費用 約450,000円
術後の経過・現在の様子 適切な位置でバランス良く噛めるようになりました。
患者様や親御様にも「食事や呼吸も楽にできるようになり、頭痛も減った」と大変ご満足いただいています。

歯並びのでこぼこを整える矯正治療に関しては、「成人してからやりたい」とご希望いただきました。
今後は、永久歯が全て生え揃い噛み合わせが安定するまで経過を観察する予定です。

治療リスク ・噛み合わせ治療に使用する仮歯は破損や劣化の可能性があるため、必要に応じて新しく作り直すことがあります。
・仮歯は、基本的に装着部位の永久歯が完全に生え揃うまで使用する必要があります。
・呼吸の問題や頭痛は噛み合わせ治療で改善する可能性がありますが、同時に医科での診察も受ける必要があります。

7歳女の子 上あごを広げる矯正治療でデコボコの歯並びを改善した症例 [2023年12月25日]

治療前

治療後

ご相談内容 親御様より「子どもの歯並びが悪くて心配」とご相談いただきました。
カウンセリング・診断結果 拝見したところ、歯がデコボコに生えている「叢生(そうせい)」が上下前歯に認められました。
歯並びを詳しく検査した結果、上あごの幅が狭いため上の歯が綺麗に並ぶスペースが不足していることがわかりました。

また、上あごの狭窄は口呼吸を引き起こし、頬や舌など口周りの筋肉の成長や動きにも影響を与えます。この筋機能のバランスの崩れが、上だけでなく下の歯並びの正常な発達も妨げていると診断しました。

行ったご提案・治療内容 上あごの幅を広げてから、口周りの筋肉のバランスを整えて上下の叢生を改善する矯正治療をご提案しました。
成長期の矯正治療の目的は、あごと筋肉の正しい発達を助け、歯に負担をかけずに歯並びの改善を促すことです。今から治療を始めることで、これから生え変わる永久歯も綺麗に並ぶ可能性が高まることを説明し、同意いただきました。

まずは固定式の「急速拡大装置」を使用して上あごの幅を十分に広げてから、筋肉のバランスや口呼吸を改善するための「トレーナー装置」の使用を開始しました。
トレーナー装置は取り外し式で、1日に一定時間装着することで効果を発揮し、歯並びの改善につながります。
装着時間をしっかり守っていただけるよう、ご本人や親御様にご協力いただきながら治療をすすめました。

治療期間の目安 約2年
おおよその費用 約300,000円
術後の経過・現在の様子 治療開始から約2年で、歯が適切な位置に並んで自然な見た目になりました。
「最初と比べてとても綺麗な歯並びになった」と大変お喜びいただきました。

患者様はまだ成長期のため、今後も歯並びが少しずつ変化していきます。将来的に細かい部分の調整をご希望される場合は、ワイヤー装置などによる矯正治療で対応できることをお伝えしました。

今後も定期的な検診を継続し、歯並びが安定するまで経過を拝見していきます。

治療リスク ・治療中、発音しにくい場合があります
・治療中、舌が動かしにくいことがあります
・治療中、装置によってまれに頬の内側が傷つき、口内炎になる場合があります
・正しいブラッシングやメンテナンスを行わない場合、虫歯や歯周病のリスクが高まります
クリニックより 矯正治療は、乳歯と永久歯が両方存在している「混合歯列期」に行う一次矯正・予防矯正と、永久歯が生え揃った「永久歯列期」に行う二次矯正・本格矯正の2つのステージに分類されます。
今回は一次矯正のみで良好な結果を得ることができました。今後、歯並びの微調整や患者様のご希望に応じて、ワイヤー装置などによる二次矯正が必要となる場合があります。
各ステージで治療方法に違いがあるため、矯正をご希望される患者様には担当歯科医師が丁寧にわかりやすく説明いたします。ぜひお気軽にご相談ください。

17歳女性 茶渋による着色汚れを保険診療のクリーニングで綺麗にした症例 [2023年12月22日]

治療前

治療後

ご相談内容 「前歯が汚くて恥ずかしい」とご相談いただきました。
カウンセリング・診断結果 拝見したところ、全体的に茶渋による着色汚れの「ステイン」が見られ、特に上の前歯(中切歯/1番)は茶色が目立っていました。

また、ねばねばした細菌の集まりである「歯垢」と、歯垢が硬く石灰化した「歯石」が歯に付着しているため、黄色みを帯びて艶も失われ、口元が暗い印象でした。

ステインが付着すると歯の表面がざらざらになってますます汚れが付きやすくなり、虫歯や歯茎が腫れて血が出る「歯肉炎」のリスクが高くなるため、歯科医院でしっかり取り除く必要があります。

行ったご提案・治療内容 患者様に歯垢と歯石、ステインを除去する必要性を説明し、同意いただきました。

まずは歯科医院専用の機器を使用して、歯にこびり付いた歯石や汚れを丁寧に取り除く「スケーリング」をします。
その後、回転式の器具と細かい研磨粒子が入ったペーストを用いて歯面をツルツルに磨いて汚れを付きにくくし、艶も出しました。

治療期間の目安 1日
おおよその費用 保険診療内
術後の経過・現在の様子 前歯の茶渋や汚れが取れてトーンアップし、美しい歯になりました。
「歯が綺麗になって嬉しい」と患者様にも喜んでいただきました。

今後も綺麗な状態をキープするために、定期的なメンテナンスでご通院いただく予定です。

治療リスク ・病状、症状、患者様のお口の環境によって、複数回にわたる施術が必要となる場合があります
・治療が終わった後も、十分なセルフケアが必要です
・正しいブラッシングやメンテナンスを行わない場合、歯石の付着や虫歯が生じる可能性があります
クリニックより 歯の表面全体に歯垢や歯石、ステインが付着している場合、1日で完全に除去することは難しく治療にかかる時間や通院回数が増える可能性があります。

そのため、定期的な歯科検診とプロによるクリーニングをおすすめします。

30代女性 奥歯の初期虫歯を取り除き保険の白いプラスチック樹脂「コンポジットレジン」で修復した症例 [2023年12月21日]

治療前

治療中

治療後

ご相談内容 「痛みはないが上の奥歯に違和感がある」とご相談いただきました。
カウンセリング・診断結果 拝見すると、右上奥歯(第1大臼歯/6番)と隣の歯が接する面に小さな虫歯を見つかりました。

歯と歯の間にできる虫歯は外から見ても分かりづらいため、症状が出た時には大きくなって治療期間が長引いたり、隣の歯まで広がって痛みが出たりすることがあり、早急に治療が必要でした。

行ったご提案・治療内容 現在の状況をお伝えした上で、細菌に汚染された部分だけトンネルのように削る「トンネル窩洞(かどう)」で虫歯を丁寧に取り除いてから、保険診療の白い樹脂の材料「コンポジットレジン」で詰める修復方法を提案し、同意いただきました。

樹脂はプラスチックのように変形しやすい素材で、奥歯に使用すると噛む力によって割れたり欠けたりする恐れがあります。

そのため、ダイヤモンドと同程度の硬さの歯質「辺縁エナメル質」を残してから、コンポジットレジンを詰めることで強度を上げて、見た目に違和感がなくしっかり噛めるように調整しました。

治療期間の目安 1日
おおよその費用 保険診療内
術後の経過・現在の様子 虫歯の早期発見と早期治療によって奥歯の違和感がなくなり、しっかり噛めて快適に過ごされています。
「自分の歯に馴染んだ仕上がりで嬉しい」と患者様にも大変満足していただきました。
治療リスク ・治療中に痛みを伴う場合があります
・治療後に正しい歯磨きやメンテナンスを怠ると、虫歯が再発する場合があります
・治療後は神経が過敏になっているため、痛みが生じる場合があります
クリニックより 隣接面の虫歯の治療では、歯を削ってから型をとり固形の詰め物をセメントで接着するケースが多いですが、金属の詰め物の場合はメタル色が強調されて審美性が損なわれることも少なくありません。

トンネル窩洞を採用することで、歯の一番外側を覆っている白い層の辺縁エナメル質を多く残せるため、固形の詰め物を作製する必要がなく、コンポジットレジンをダイレクトに詰めて修復が可能です。

ただし、感染部の見極めが難しく、虫歯の除去を注意深く行う必要があります。
また隣接面の虫歯は目視では見えづらく、患者様が自覚した時には虫歯が大きくなっていることもあるため、定期的な歯科検診をお勧めします。

8歳女の子 茶渋やステインで黄ばんだ前歯を1回のクリーニングで改善した症例 [2023年12月21日]

治療前

治療後

ご相談内容 「前歯が黄色いので、綺麗にしてほしい」とのことで、親御様と一緒にご来院されました。
カウンセリング・診断結果 拝見したところ、歯の黄ばみが上下の前歯を中心に認められました。

歯の着色の多くは、飲食物に含まれるステインや茶渋が原因です。
着色部位は新たな着色や汚れも付きやすく、虫歯や歯周病を予防するためにもクリーニングが必要と説明しました。

行ったご提案・治療内容 保険診療内のクリーニングで着色を除去する方法をご提案し、同意いただきました。

最初に超音波の機械を使用して、着色を丁寧に取り除きました。
着色の除去後は、歯の表面にわずかな段差やざらつきが生じます。そこで、専用のブラシで磨き上げる「ポリッシング」を実施し、滑らかで汚れが付着しにくい歯に仕上げました。

患者様が施術時に不安を感じないよう、しっかりとコミュニケーションをとりながら処置を行いました。

治療期間の目安 1日
おおよその費用 保険診療内
術後の経過・現在の様子 清潔で艶のある歯になり、虫歯や歯周病の予防にもつながりました。
患者様や親御様にも「1回のクリーニングで綺麗になって嬉しい」と大変お喜びいただきました。

現在も定期的な検診でご来院いただいています。

治療リスク ・病状、症状、患者様のお口の環境によって、複数回にわたる施術が必要となる場合があります
・治療が終わった後も、十分なセルフケアが必要です
・正しいブラッシングやメンテナンスを行わない場合、歯石の付着や虫歯が生じる可能性があります
クリニックより ステインや茶渋は、日常生活の中で自然に付着してしまいます。
汚れがひどくなる前に、歯科医院でのクリーニングを受けていただくことをお勧めしています。
歯の着色でお悩みの方はお気軽ににご相談ください。

« 前のページへ 次のページへ »