治療前
治療後
| ご相談内容 |
「歯が汚い」と患者様の親御様よりご相談いただきました。 |
|---|---|
| カウンセリング・診断結果 |
拝見したところ、歯の表面にプラーク(歯垢)が付着しており、その部位が目立っていました。 プラークとは、口の中の細菌が集まってできたもので、白色〜黄白色をしています。 またプラークは粘着性が高くうがいだけでは除去できず、歯ブラシなどで物理的にこすり落とす必要があります。 以上のことから、正しい歯磨き方法を指導してプラークを効果的に除去できるようサポートする必要があると診断しました。 |
| 行ったご提案・治療内容 |
保険診療内のクリーニングでプラークを除去できることをお伝えし、治療に同意いただきました。 クリーニングのメリット・デメリット まず、毎日の歯磨きでお口の中を清潔に保てるよう歯ブラシの正しい当て方や磨き方をお伝えしながら、ブラッシングの練習を行いました。 その後、専用の器具を用いて歯のクリーニングを実施しました。 |
| 治療回数の目安 | 1回 |
| おおよその費用 | 保険診療内 |
| 治療リスク |
・病状、症状、患者様のお口の環境によって、複数回にわたる施術が必要となる場合があります |