治療前
治療中
治療後
ご相談内容 |
「以前左上の歯を抜いたがそのまま放置していたので、インプラントで治療をしたい」とご相談いただきました。 |
---|---|
カウンセリング・診断結果 |
拝見したところ、左上奥歯2本が欠損しており、左側で食べ物を噛むのが難しい状態です。 このまま放置すると、欠損部位と噛み合う位置にある左下奥歯に、噛み合うはずの歯がなくなったことで欠損部分に向かって伸びる挺出(ていしゅつ)が生じるおそれがあります。 現在残っている奥歯を守るためにも、噛み合わせを整える治療が必要であると診断しました。 |
行ったご提案・治療内容 |
患者様は、人工歯根を顎の骨に埋め込むインプラント治療を希望されていたため、欠損部位である左上奥歯にインプラント治療が行えるかどうかの検査を行いました。 インプラント治療は外科手術が必要なので、治療が終了するまでやや時間がかかりますが、自分の歯のような感覚で噛むことができるうえ、噛み合わせの改善も期待できます。 インプラントに装着する被せ物は、見た目が自然で劣化しにくく、抗菌性に優れているセラミック素材を選択しました。今回は、セラミックの中でも高い強度があり、奥歯の強い噛み合わせにも耐えることができるジルコニアを提案し、同意いただいています。 まずは、インプラントを埋入する外科手術を行います。 インプラント埋入後は、インプラント部分に装着する被せ物の型取りを行います。 |
治療回数の目安 | 約4回 |
おおよその費用 |
約1,000,000円 (インプラント、被せ物、検査代) |
治療リスク |
・外科手術のため、術後に痛みや腫れ、違和感を伴います |