治療前
治療中
治療後
ご相談内容 | 「痛みはないが上の奥歯に違和感がある」とご相談いただきました。 |
---|---|
カウンセリング・診断結果 | 拝見すると、右上奥歯(第1大臼歯/6番)と隣の歯が接する面に小さな虫歯を見つかりました。
歯と歯の間にできる虫歯は外から見ても分かりづらいため、症状が出た時には大きくなって治療期間が長引いたり、隣の歯まで広がって痛みが出たりすることがあり、早急に治療が必要でした。 |
行ったご提案・治療内容 | 現在の状況をお伝えした上で、細菌に汚染された部分だけトンネルのように削る「トンネル窩洞(かどう)」で虫歯を丁寧に取り除いてから、保険診療の白い樹脂の材料「コンポジットレジン」で詰める修復方法を提案し、同意いただきました。
樹脂はプラスチックのように変形しやすい素材で、奥歯に使用すると噛む力によって割れたり欠けたりする恐れがあります。 そのため、ダイヤモンドと同程度の硬さの歯質「辺縁エナメル質」を残してから、コンポジットレジンを詰めることで強度を上げて、見た目に違和感がなくしっかり噛めるように調整しました。 |
治療期間の目安 | 1日 |
おおよその費用 | 保険診療内 |
術後の経過・現在の様子 | 虫歯の早期発見と早期治療によって奥歯の違和感がなくなり、しっかり噛めて快適に過ごされています。 「自分の歯に馴染んだ仕上がりで嬉しい」と患者様にも大変満足していただきました。 |
治療リスク | ・治療中に痛みを伴う場合があります ・治療後に正しい歯磨きやメンテナンスを怠ると、虫歯が再発する場合があります ・治療後は神経が過敏になっているため、痛みが生じる場合があります |
クリニックより | 隣接面の虫歯の治療では、歯を削ってから型をとり固形の詰め物をセメントで接着するケースが多いですが、金属の詰め物の場合はメタル色が強調されて審美性が損なわれることも少なくありません。
トンネル窩洞を採用することで、歯の一番外側を覆っている白い層の辺縁エナメル質を多く残せるため、固形の詰め物を作製する必要がなく、コンポジットレジンをダイレクトに詰めて修復が可能です。 ただし、感染部の見極めが難しく、虫歯の除去を注意深く行う必要があります。 |