治療前
治療後
ご相談内容 | 「噛み合わせがおかしい、かぶせ物が合わないので治療してほしい」とご相談いただきました。
左右の下の奥歯6本(第2小臼歯/5番、第1大臼歯/6番、第2大臼歯/7番)の治療を終えられた患者様です。 |
---|---|
カウンセリング・診断結果 | 拝見したところ、左右の下の奥歯(第1小臼歯/4番)に経年劣化したかぶせ物が装着されていました。 噛み合わせ検査の結果、両方の奥歯(第1小臼歯)の高さが不足していることが分かりました。 また、かぶせ物をしている歯と歯茎の境目が虫歯になっていました。 適正な噛み合わせにするためには、虫歯治療をしてから、新しいかぶせ物を作製する必要があると判断しました。 患者様からは「丈夫で白い歯にしたい」とご希望がありました。 |
行ったご提案・治療内容 | まず、かぶせ物を外し、虫歯になった部分を丁寧に取り除きました。 その後、土台の形を整え新しいかぶせ物の型取りを行いました。 かぶせ物の素材は、人工ダイヤモンドと呼ばれるほど強度が高く審美性もある「ジルコニア」をご選択いただきました。 |
治療回数の目安 | 2回 |
おおよその費用 |
1本 120,000円程度 左右2本で240,000円程度 |
術後の経過・現在の様子 | ぴったりフィットしたかぶせ物が入り、適正な噛み合わせになりました。 患者様にも「顎が安定し、奥歯まで白い歯になって嬉しい」と大変ご満足いただきました。 現在は、定期的なメンテナンスにご来院いただいております。 |
治療リスク | ・治療中に痛みを伴う場合があります ・治療後に正しい歯磨きやメンテナンスを怠ると、虫歯が再発する場合があります ・治療後は神経が過敏になっているため、痛みが生じる場合があります ・装着に際し、天然歯を削る必要があります ・硬い素材の場合、他の天然歯を傷つけることがあります ・一部の治療を除き、自費診療(保険適用外治療)です |